スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
野球の視聴率と野球防衛軍の後世に残す記録
選手名鑑【7】
野球日本代表&U―26常設化検討、強化試合も・・16歳以下日本代表も。
選手名鑑【6】
産経新聞、2ちゃんをネタに・・石川遼の発言で、マスコミがバカなのか分かる。
選手名鑑【5】
「広島おもんねーわ」弦本、ブログで暴言。爽やかイケメンの大リーガー、不倫疑惑。
選手名鑑【4】
財政危機の国際野球連盟をMLBが3年間支援。野球部の私的流用なしと判断。
選手名鑑【3】
FC東京社長、ひちょりを見習え。相撲のせいで、野球人気再浮上の水をかけられた。
選手名鑑【2】
野球の五輪採用に尽力した元IOC委員死去。全世界の野球界が五輪復帰のため尽くす。
選手名鑑【1】
ミヤネ屋、斎藤の話題に大宅「また?」と長友カット。東京マラソン司会、宮根と小倉。
広告代理店主導で強化試合構想…WBC代表の強化策議論=プロ野球代表者会議
プロ野球の12球団代表者会議が10日、那覇市内で開かれ、
日本の3連覇が懸かる2013年ワールド・ベースボール・クラシック
(WBC)に向けた日本代表の強化策について議論した。
出席者によると、広告代理店などから、強化試合の構想が既に示されており、
正式な提案を早急に求めることで、12球団がほぼ一致した。
日本が次回大会に参加するかどうかはまだ正式に決まっていないが、
前回の09年大会で難航した日本代表監督の人選も含めて、
継続強化の可否が課題となっている。
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2011021001011
13年WBCへ、日本代表&U―26常設化検討
2013年の第3回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に向け、
野球日本代表の常設化を10日の12球団代表者会議で検討することが9日、分かった。
同時にU―26日本代表の併設も検討される。
これまでオーナー会議、実行委員会で何度も議論された日本代表の常設案。
開催時期や選手派遣で12球団の足並みがそろわずに先送りされてきたが、
日本の3連覇がかかる第3回大会まであと2年と迫ったことなどから正式な議題に挙げられた。
具体的には今年11月に日本代表の国際試合を開催。
アジアシリーズが同時期という日程問題もあるが、
11月下旬に韓国代表やキューバ代表を招待する案もある。
来年も国際試合を複数組み、地力強化を図るのが最大の目的。
これに併せてU―26日本代表の併設案も検討される。
サッカーのシステムを参考に年代別で強化を図るのが狙い。
昨年はインターコンチネンタル杯(10月、台湾)には12球団の2軍選抜が参加。
アマ側と協議も必要だが、IBAF(国際野球連盟)主催の国際大会へ
U―26日本代表が参加できれば若手が国際経験を積むことができる。
今年3月に計画されたU―26のセ、パ対抗戦は複数球団の反対で計画が白紙に戻されたが、
日本代表の強化システムが確立されれば、
代表入りへ選手のモチベーションは高まる。
日本ハム・斎藤をはじめ巨人の坂本、沢村や広島・前田健、西武・大石らの
「佑ちゃん世代」は2年後の有力な代表候補。
若手育成とともに興行面でのプラスも確実で、
4年連続の赤字に陥る日本野球機構(NPB)の財政安定も期待される。
日本がすでに出場権を持つ次回WBCへ向け、
12球団の足並みがそろうか注目される。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/02/10/kiji/K20110210000216410.html
16歳以下日本代表誕生
中学硬式野球の協議会発足 日本代表監督に鹿取氏
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/01/22/kiji/K20110122000101290.html
日本野球連盟は22日、全国の七つの主要な中学硬式野球リーグによる
「日本中学硬式野球協議会」の発足を発表した。
国内、国際大会の開催や日本代表チームの編成などを話し合う。
同協議会の中に「日本代表編成委員会」を設置。
8月にメキシコで開かれる予定の16歳以下によるAA世界選手権の代表監督に、
プロ野球巨人、西武で救援投手として活躍した鹿取義隆氏を決めた。
■ やっくんのコメント ■
相手国は??
中学硬式野球協議会の中に、日本代表編成委員会と16歳以下・・
U-16を作る気満々じゃないですかw
U-26=26歳で、若手ってどうよ?
26歳で、若手と呼ばれるスポーツって無いのでは?
女子ゴルフの宮里、横峰さくらも、25だっけ?
若手って言われてないし、
石川遼だって、若手って言われてないよね。
26歳で、若手って言われていいのは、芸人さんぐらいでしょ。
俳優も、26歳で、若手俳優って言われないし。
コメントの投稿