スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
野球の視聴率と野球防衛軍の後世に残す記録
スポニチ【6】
横浜社長「日本で1番感動を与えられる」・横浜の村田が激走「僕自身、感動」。松坂。
スポニチ【5】
マー君の苗字正解は5人中、1人だけ、ベガルタは4人正解。震災復興キックオフデー。
スポニチ【4】
子守アナ「サッカー代表戦をやるな、野球をやるべき」。綾小路翔、プロ野球みたいに。
スポニチ【3】
野球アジア選手権中止。2010年・世界少年野球東京大会の報道で、水増し。
スポニチ【2】
スポニチ、記事で清水のボスナーに野球防衛させる。可夢偉「日本で1番人気は野球」。
スポニチ【1】
元プロ野球選手、酒気帯び運転で逮捕。賭けトランプ・集団万引きなどで、高校野球。
横浜ベイスターズ社長
「われわれは日本で一番勇気と感動を与えられるプロ野球に携わっている」
◇横浜が必勝祈願、はい上がる姿を全国へ
横浜が11日、横浜スタジアムでの全体練習前に同所で必勝祈願を行った。
横浜市の伊勢山皇大神宮から宮司が来場し、選手、首脳陣はユニホーム姿で参席した。
加地隆雄社長は
「大震災の収束が見えない中、
われわれは日本で一番勇気と感動を与えられるプロ野球に携わっている。
プレーで元気を与えましょう。
どん底からはい上がる姿を全国に届けましょう」
と最下位からの巻き返しを呼びかけた。
若林貴世志オーナーは
「全員に頑張ってほしい。勝負事だから。勝つしかない」とナインに期待した。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/headlines/20110411-00000063-dal-base.html
横浜の村田が本塁まで激走「僕自身、感動した」
◆横浜7―1中日(14日・横浜)
横浜の4番・村田がプレーでチームを引っ張った。
4回先頭打者として左前打で出塁すると、
次のハーパーの中堅を越える当たりで迷わず本塁まで激走。
タッチをかいくぐって滑り込むと、
球審の両腕が左右に広がり「僕自身、感動した」というプレーでベンチを盛り上げた。
「村田が走れるなら俺も、と周りは思うでしょう」と今季に欠ける決意を見せた。
主将の働きで11年ぶりの開幕カード勝ち越しに尾花監督は
「選手も戦えるという気持ちになっただろう」と満足げ。
村田は「ことしはちょっと違うという印象も与えられた。
これを継続することが大事」と低迷脱却へ絶好のスタートを切った。
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20110414-OHT1T00224.htm
http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20110414-395892-1-L.jpg
■ やっくんのコメント ■
プロが、激走を感動するのって・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
松坂英会話できずピンチに拍車 あのボビーもダメ押し
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20110415/bbl1104151555003-n1.htm
開幕から2勝9敗とア・リーグ東地区の最下位に沈んだレッドソックス。
特に11日、3回途中7失点でKOされた松坂大輔投手(30)に対する
米メディアの風当たりは強まる一方で、
地元紙は「トレードに出せ」「もう2度と先発の必要はない」
「ボストンからいなくなれ」など過激な言葉を並べた。
「松坂をトレードすべき時が来た」との見出しで報じたのはボストン・グローブ紙。
「松坂にはトレード拒否権があるし、交換相手は若手になるだろうが、
それでも実現させるしかない。
ア・リーグ東地区で安定した成績を残せる気配はない」とした。
スポーツ専門局ESPNでは、
解説者のバレンタイン前ロッテ監督が「次の登板までに松坂が
レッドソックスのユニホームを脱いでいても驚かない。
(大型契約を結んだ)過去は清算するべきだ」とコメントした。
そんな中、米全国紙「USA TODAY」がフランコーナ監督と
松坂の微妙な関係に言及した。
「ひどい結果があったからといって感情にまかせて
選手の処遇を決めるつもりはない。
そんなことをしたら、チームが成り立たなくなる。
ダイスケは次回も登板する。
それについてはピッチング・コーチとじっくり話し合ってもらう」
ここまでは名将らしいコメントだが、
このあと「ダイスケと気軽な会話ができないことで
フラストレーションがたまっている」と続いた。
監督が松坂と言葉を交わすときは、常に通訳が介在する。
「調子はどうだい?」
「いま何を考えているんだい?」といった簡単な会話でさえ通訳が必要なため、
松坂の本当の心の内が読めないのだという。
メジャー入りして5年もたつのに指揮官は
まだ松坂の本心を探る方法をもっていないというのは確かに不満がたまることだろう。
逆にいえば、松坂はこれまで監督から1度も心の内をわかってもらっていなかったことになる。
不幸なことだ。
いまさら、英会話の勉強でもなかろうが、
あと2年以上メジャーに居たいのなら「気軽な会話」くらいはしてみる必要がありそう。
もっとも、次回の登板がひどければ、そんなことも言っていられなくなるが…。
■ やっくんのコメント ■
安田のブログで、3カ国喋れるって書いてあったね。
ドイツ、英語、オランダ語。
イチローの英語聞いたこと無い・・
コメントの投稿